今年2018年も行われる舞鶴赤レンガハーフマラソン。
コースを知りたい人も多いのではないでしょうか?
ということで今回亜h舞鶴赤レンガマラソンのコース写真
を実際に撮ってみましたー!
舞鶴赤レンガハーフマラソンの大会概要
まずは大会概要から。開催日時
2017年10月9日(月・祝) 雨天決行
9:30 ハーフマラソンスタート
9:47 3㎞スタート
12:15 競技終了
制限時間・関門 ハーフマラソン
8.7㎞地点 10:35 (スタート後1時間 5分)
10.2㎞地点 10:45 (スタート後1時間15分)
16.5㎞地点 11:25 (スタート後1時間55分)
ゴール閉鎖 12:15
※12:00に交通規制を解除します。
表彰
各部門別各1位~3位までを表彰します。
(引用元:http://maizuruakarenga-marathon.jp/outline/)
舞鶴赤レンガハーフマラソンのコースについて
※現在写真がまだ撮れていないためコースの途中から記載します。
写真が取れ次第すぐ更新しますm(__)m
まず、市役所前からスタート→赤レンガ倉庫前→自衛隊桟橋→自衛隊航空基地→
自衛隊桟橋赤→レンガ倉庫前→市役所と進み道なりに沿って走ります。

走っていると十字路の道に差し掛かり、橋が見えてきますので
橋を渡ります。

セレマが目印です。
ここからはひたすら一直線の道なりなので
真っすぐ進むのみ(‘◇’)ゞ

真っすぐ進むと海が見えてきます^^
ちなみに白い橋は舞鶴クレインブリッジ!
舞鶴平湾に架けられた橋です。

そしてさらに道なりを進むと
セブンイレブンが見えてきます!
海沿いの景色に飽きてしまうので
セブンイレブンが見えた瞬間ちょっと嬉しくなりますw

そしてセブンイレブンをすぎると
直線だった道のりは終了です。
セレマのあった橋の位置から
セブンイレブンまでは1.5キロほど。
左側に閉店されたコンビニの跡地があります。

橋を渡ります。

橋を渡るとすぐ目の前に十字路とファミマが見えてきます。
その十字路(ファミマ)を右へ曲がります。

ここからはまたひたすら真っすぐ進みます。
※同じ景色が続きます。

ひたすら進んでいくと十字路が見えてきます。
少し曖昧なのですが
たしか、折り返し地点は
この十字路を100m~300m少し進んだあたりだったと思います。
(違っていたらすみません><)
市役所前近くがゴールとなります。
スポンサードリンク
舞鶴赤レンガハーフマラソンの攻略ガイド
舞鶴赤レンガハーフマラソンでは、およそ5キロの地点で山道の坂のコースがあります。
それを越えなければなりません。
距離としては200m~300mほど?
この坂の上りで結構体力の消耗をしますので
坂を走り慣れていない方は
この坂を余裕をもって登れる力があったほうがよさそうです。
普段の練習に坂道を走るトレーニングを
取り入れておいた方がいいかと思います。
舞鶴赤レンガハーフマラソンについてのまとめ!
いよいよ舞鶴赤レンガハーフマラソンまであと1か月を切りました。
私は一度スタート地点から
練習がてら走ってみたのですが
走り切れず><
もっと練習をしなければと思いました。
本番まで頑張るぞーー( ゚Д゚)
私もハーフマラソンには初参加なので
記事に何か間違いや訂正があれば、教えていただければ幸いです。
ではお読み頂いありがとうございました!
スポンサーリンク
ABOUT ME