いよいよ寒い季節になってきましたね。
そんな時に、自宅でホットミルクを飲むと
ほっと一息つけますよね~^^
ということで、今回は冬に重宝!!
電子レンジで簡単にできる
ホットミルクの作り方をしらべてみました!
ホットミルクの作り方(電子レンジ篇)

画質が暗くて申し訳ありませんm(__)m
ホットミルクのつくり方はいたって簡単です!
コップにミルクを入れて、
電子レンジで、チンするだけ♪
ワット数は500Wで
時間としては1分から1分30秒くらいがベストです!
出来れば回る電子レンジでないほうが
熱が均等に加わるので美味しく出来上がります!
ホットミルクの作り方(お鍋篇)
ちなみに上記のお鍋は少量のホットミルクを
飲みたいときに使えるミルク専用お鍋!
便利なものがあるもんですね!!
作り方としてはこちらも簡単で、
①お鍋にミルクを入れる
②軽く温まったら火を止めてコップへ入れる
以上です!!(笑)
料理が苦手な人でも、ホットミルクはめちゃくちゃ簡単ですね♪
作る時間がない人へ、すぐ飲みたい人はこちらへどうぞ!
→ローソンホットミルクの値段や買い方は?カロリーやサイズと産地も調査
外で飲むホットミルクも最高ですよ♪
ホットミルクに加えると美味しいもの
ここではホットミルクに、ひと手間加えるとさらにホットミルクの美味しさが増すおすすめな調味料を
ご紹介します!
ホットミルクにはちみつ

ホットミルクには、ハチミツを入れるとさらに、
ミルク本来の甘さとハチミツの甘さがマッチしていい感じになりますよ♪
分量は私の場合まずスプーン1杯分くらい入れていますが
お好みで調整しながら自分好みの味に仕上げるといいですね。
ホットミルクに砂糖

これは結構定番ですね。
こちらは(私の場合は)スプーン1杯分より少し少なめにいれます。
自分好みの味になればストップして
優雅なホットミルクタイムの始まりです(笑)
ホットミルクにできる膜について
ホットミルクを自分で作ると、白く薄い膜が発生することがあります!これ、”本当に嫌い””苦手!”
という人も多いですが^^;
この正体はカゼインというタンパク質なんです。
60度~65度あたりになると発生するようで、
体に害はないのでご安心ください^^
むしろタンパク質なのふつうに飲み干すのが吉ですね!!
どうしてもホットミルクの膜が嫌!!という人は
お鍋の中でミルクが温まるまで混ぜながらつくると
膜はできないみたいですので
是非試してみてくださいね♪
まとめ
いかがでしょうか?これからの時期とても重宝するホットミルク。
ハチミツ、砂糖のほかにも
黒砂糖やマシュマロなども
入れると美味しいそうですよ!
興味のある方は是非試してみてくださいね^^
では本日はごらんいただきありがとうございました!
ABOUT ME