写真家の甲斐扶佐義さんがハートネットTVに出演されます。
甲斐さんは飲み屋を経営されているのですが
解散の飲み屋は京都の美女が集まるお店
としても知られています。
また美女だけでなく
街の人々の日常なども撮り続け40年になるそうです。
今回は、写真家・甲斐扶佐義さんの経歴やお店の場所
美女の写真や写真展の情報についてまとめてみました!
甲斐扶佐義のプロフィールと経歴
名前 ;甲斐扶佐義(かいふさよし)生年月日:1949年4月18日(68歳)
出身地 :大分市上野
甲斐扶佐義さんは1949年大分市で生まれます。
そして11歳の頃から写真を始めます。
1968年同志社大学政治学科入学、即除籍。
1972年ほんやら洞開店に貢献。
1977年写真集「京都出町」出版。
1978年米国エバーグリーン大学で写真展。
以降数年間で約20回鴨川べりで写っている人に
タダで上げる大規模な写真展開催。
1985年BAR八文字屋開店。
京都市経済局で商業診断の仕事にも従事。
90年代から約十年京都新聞紙上でフォト&エッセイを連載。
2001年より連続的に欧米各地で招待個展開催。
写真集は40冊以上出版。
2015年ほんやら洞全焼でモノクロネガ約200万コマ消失。
(引用元:http://kaifusayoshi.website/profile.html)
甲斐扶佐義のお店のある場所はどこ?
〒604-8015
京都市中京区木屋町通四条上ル鍋屋町209-3 木屋町岡本ビル3F
電話 075-256-1731
営業時間 pm 6:00頃~深夜
最寄り駅/阪急 河原町駅、京阪 祇園四条駅より徒歩3分
(引用元:http://www.honyarado-kai.com/hachimonjiya.html)
甲斐さんの経営するお店は、1985年開店の
京都の木屋町にあるバー「八文字屋」です。
びっくりしたのが、
店内は、本が乱雑に積み上げられていて、
あまり整理整頓がされていない^^;
美女が集まるお店ということで、
小奇麗なお店なのかな?と想像していたのですが
思ってた雰囲気とは違いびっくり(゚Д゚;)
しかし甲斐扶佐義さんらしさという感じが出ていて、
店内にもいい味がでてます(笑)
甲斐扶佐義さんはもともと
人と話すことが苦手だったようで、
カメラは自分を表現するかけがえのないものなんだそうです。
なので、この個性的な店内もまた
カメラと同じ甲斐扶佐義さんの
”表現の一つ”
なのかもしれません。
そこに魅力を感じられる人も多いでしょうね(#^.^#)
甲斐扶佐義の美女の写真集は?

こちらは甲斐扶佐義さんの出版する本の一枚です。
上記の楽天より購入できます。
とても綺麗な女性ですね。
この他にも14冊ほどの美女の写真集を出版されています。
美女の写真①
美女の写真②
美女の写真③
美女の写真④
1番目の女性は尼さんです。
2番目と4番目の人は大人な雰囲気を持った女性ですね。
3番目の女性、めちゃくちゃスタイルよすぎません(゚Д゚;)?
モデルとなっているのは、女子学生や主婦、
働く女性から海外の方まで本当に様々な人達です。
甲斐さんの写真の評判は
「内側から湧き出してくる根源的な
エネルギーを写し出そうとしている」
(引用元:http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201707182000)
と高い評価を得ているようです。
甲斐扶佐義の写真展は?
現在展覧会情報はありあせんでしたが、こちらから
確認できますので、展覧会に興味のある方は
要チェックです。
甲斐扶佐義についてのまとめ!
いかがでしたでしょうか?カメラマンと言えば本当にいろんなカメラマンがいますが
木造校舎カメラマンをきっかけに
自分の過去の不登校と向き合うカメラマンも面白いですよ~!
甲斐扶佐義さんの撮る写真は
本当に想いが伝わってくる
素晴らしい作品ばかりでした。
甲斐扶佐義さんのお店に訪れるのは美女のお客さんだけでなく
働くバイトの子たちも美人が多いんだそうですよ(#^.^#)
甲斐扶佐義さんにはなにか
人を惹きつける人徳のようなものが
あるのかもしれませんね。
これからもぜひ写真の世界で活躍していってほしいですね。
これからも応援しています(^^)