2017年11月7日11時から放送の「人生デザインU-29」に
PR動画を製作する清水健太さんという方が出演されます。
そんな清水さんの作るPR動画はどんな仕上がりなのか?
個人的に気になり、調べてみました~!
清水健太さんの就職されているNPO法人が作られた
きっかけについても記事最後で触れていますので
是非最後まで読んでいってくださいね。
PR動画は?
岩手県陸前高田市で「ばばばTV」という映像制作を手掛けています。そのPR動画がこちら。
PR動画の力ってすごいんですね。
なんだかオシャレな雰囲気が出ていて、
ほっこりしますよね~^^
ついつい私も足を運びたくなっちゃいました(笑)
ちなみにこのカフェがある場所はこちら↓
店名:●りくカフェ
住所:●陸前高田町字鳴石22-9
このPR動画のコーヒーショップ店
「りくカフェ」は陸前高田町字鳴石にあります。
熊谷幸さんの特定非営利活動法人になります。
お客さんからの評判は
「日の木の香りが心地いい。」
「田舎では珍しい都会的な雰囲気。」
と評判の高いお店になっています!
スポンサードリンク
清水健太のプロフィール
フォトグラファーのたかはしじゅんいちさんに、人生で初めてこういう写真撮ってもらいました。基本もう言われるがままに!しばらくずっと宣材写真的に使うことになると思います。笑
著名な方にこうして撮影してもらうなんて、ほんとに中々ないことです。誘ってくれたあつよさんに感謝です! pic.twitter.com/OSnsw2h7XP
— 清水 健太 (@kenta_shimizu03) 2016年12月5日
名前:清水健太
あだ名:けんけん
年齢:28歳(2017年現在)
清水健太さんは陸前高田市に住む28歳。
もともと教師を目指し東京へ状況するものの
夢をかなえられず、陸前高田市へ。
そして陸前高田市へ移住してから1年後、
独学で映像制作の知識を学びます。
NPO法人に就職されて、陸前高田市に住む人たちの温かい心に触れ、
ここで暮らしたいと思い「映像制作で食べていけるのでは」
と考え現在まで活動を続けてこられています。
こういった自然豊かな場所って、
地元の人たちの温かい心に触れられることができますもんね^^
都会では絶対に経験できない特権です。
そんな陸前高田市の素晴らしさに気づかれたんでしょうね。
分かる気がする。。。
映像制作の依頼やお問い合わせは、
電話番号:070-4400-4620
からできるようです!
清水健太の働くNPO法人の場所は?
法人名:●「桜ライン311」
住所:●〒029‐2205 岩手県陸前高田市高田町大隅93-1
高田大隅つどいの丘商店街9号
電話番号:●0192‐47‐3399
お問い合わせ先メール:●info@sakura-line311.org
清水さんが働くNPO法人の場所は「桜ライン311」の
特定非営利活動法人になります。
桜ライン311は2011年3月11日に起こった東日本大震災をきっかけに
10mを超える津波の可能性が、震災前から声高に叫ばれていれば!
震災前の防潮堤には、限界があることを知らされていれば!
津波によって奪われた命は、もっと少なくて済んだのではないか?
と思いを同じくする者が集まり、
次の時代が、この悔しさを繰り返すことのないように
(引用元:桜ライン311)
と、「津波によって奪われた人々の命が
もっと少なくて済んだのではないか?」
と同じ思いを持った人々が集まり
「桜ライン311」が作り上げられました。
みんなの思いを一つの形にしたのが桜ライン311のようですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?清水さんの活動、本当に素晴らしいですね。
PRが目的の動画ということだけあって
動画を見ただけでほんとに興味を惹きつけられちゃいました!
これからも陸前高田市での動画制作、頑張ってください。
応援しています(#^.^#)