京都府内の花火大会で2位のみなと舞鶴ちゃったまつり。
舞鶴は、都会に比べると、小さい市になりますが
当日は、舞鶴市街からの人も多いので、
約4万人以上の人ほどの人が押し寄せます!(゚Д゚;)ひえ~
当日はかなり込み合います。
花火を鑑賞するのに有料スポットはないので
どこでも無料で迫力のある花火を楽しめます!
車でお越しの方は、必ず込み合いますし、交通規制も掛かりますので
予定よりも早めに駐車場確保をしておいたほうがよさそうです。
今回はそんなちゃったまつりの穴場スポットや
駐車場について調べてました!
専用駐車場
警察署と市役所の直ぐ近くにある専用駐車場(利用無料)
駐車場内より市体育館方面へ歩いて通り抜けができ、
会場まで徒歩10分ほどでつきます。
ただデメリットとして、会場周辺の駐車場は交通規制により
21時30分まで出庫できない場合があるようなので注意が必要です!
料金が無料ということなのでそこはありがたいですね!。
七条海岸駐車場
〒625-0036 京都府舞鶴市字浜1575-2
花火大会会場内にある駐車場。
台数:84台
料金:1時間100円。それ以降は30分ごとに50円が追加されます。
今回紹介する駐車場の中で最も会場に近い場所です。
というか会場内です!
人気の駐車場のため駐車はお早めに。
七條海岸駐車場についての詳しい情報はコチラ
五条立体駐車場
住所:京都府舞鶴市字浜606
五条通りにある立体駐車場。
花火会場までの距離:約650m
台数:210台
料金:当日1日最大料金1000円(24時まで)
7時から23時 60分 200円
(60分以降は30分100円)
24時間入出庫可能。
また料金、台数は予告なく変更になることもあるそうなので、注意が必要です。
五条立体駐車場の詳しい情報はコチラ
東舞鶴駅駐車場
住所:〒625-0036 京都府舞鶴市浜1169
東舞鶴駅にある駐車場。
花火会場までの距離:約950m
台数:99台
料金:1時間以内100円。以降30分ごとに50円加算。
午前5時~24時 1日1回300円(ただし150分以上の利用)
東舞鶴駅駐車場の詳しい情報はコチラ
スポンサードリンク
穴場スポット
ここからはおすすめの花火穴場スポットを紹介します!!(#^.^#)穴場1:フェリーターミナル周辺
〒625-0036 京都府舞鶴市浜
フェリーターミナルの周りも花火がきれいに見れるので、
人気の穴場スポット。
穴場2:五条立体駐車場の屋上
五条立体駐車場の屋上立体駐車場の屋上花火を楽しむことができます!
人混みもなく、ゆっくり花火を見れます!
車で来る人は屋上に車を止めておいて、楽しむのも有りですね♪
穴場3:五老ヶ岳
山の上にある観光地で有名な五老ヶ岳。※山の上に位置するので車がないと行けません。
会場からはかなり離れています。
近場よりも迫力はありませんが
花火はきれいに見えるので、人込みを避けたい方や、静かにゆっくり花火を見たカップルなどには
かなりおすすめの隠れスポット♪
ちなみにこちらでは、花火よりも高い位置にあるので、
花火を見下ろすことができますよ(#^.^#)
屋台情報
花火大会の会場にて、毎年屋台もでています♪
・リンゴあめ
・クレープ
・たこ焼き
・焼きそば
・唐揚げ
・フライドポテト
・やきとうもろこし
などなど。
※毎年出し物に変動があるため
もしかしたらないものもあるかもしれません
ご了承くださいm(__)m