今現在、ニュージーランドで発見された新種のハチの名前が
ハリーポッター登場するルシウス・マルフォイにちなんで
「ルシウス・マルフォイ」と命名されたという記事が
Twitterで話題になっていますね!
マルフォイと言えば、悪役で嫌味なキャラが特徴ですが
新種のハチ・マルフォイはどんな性格なのでしょうか?
また生態や生息地、毒性などについても調べてみました!
新種のハチ・マルフォイの画像は?
![]()
(出典先:https://www.cnn.co.jp/fringe/35108593.html)
今出ている画像はコチラのみだったのですが
少しわかりずらいですね(゚Д゚;)
全体図があれば見てみたいのですが
またわかり次第更新します。
新種のハチ・マルフォイの生態は?
新種のハチ、マルフォイの生態について今わかっている情報は詳しい生態は分かっておらず、
ワスプの分類研究にもっと力を入れなければ、
知らないうちに種が減ってしまう恐れもあるとサンダーズ氏。
(引用元:http://news.livedoor.com/article/detail/13732208/)
ということでまだ生態については
知られていない部分が多いんだそうです。
今わかっている最低限の情報は
●ワスプと呼ばれるハチの仲間。
●集団で生息することはない
日本のハチといえば、スズメバチやミツバチなど
女王蜂の為に巣を作、り集団で行動するを
共にするハチが多いイメージがありますよね。
マルフォイのように単独行動のハチっているんですね~。
それ以外の生態の情報については
まだまだはっきりしていないんだそうです。
新種のハチなので、これから情報が上がってくるかもしれませんので、
新たな情報が上がり次第その都度更新したいと思います!
新種のハチ・マルフォイの性格は?
新種のハチマルフォイの性格は、”人を刺すことはない”ということで
通常のハチに比べると、大人しいハチのようですね。
話が変わりますが最近のニュースに車椅子に乗った女性が
スズメバチの集団に50分以上刺されて
亡くなられたという本当に恐ろしい事件がありましたよね~。
マルフォイは名前は悪役の名前から命名されたけれど(゚Д゚;)
人を刺すことはないということなので
そこまでの凶暴さはないかと思われます。
それを聞くとなんだか、かわいく思えてきますねw
新種のハチ・マルフォイの生息地は?
新種のハチ・マルフォイは、ニュージーランドで発見されたということなので
ニュージーランドが生息地なのは間違いなさそうです。
新種のハチ・マルフォイ毒はある?
新種のハチ・マルフォイの毒性について調べてみたところオークランド大学の研究者トムサンダース氏は
「ワスプは悪者と思われているが、
実際にはワスプの種の大部分は、
人間から見ると無害または益虫だ。」
(引用元:http://news.livedoor.com/article/detail/13732208/)
と答えていました。
人間から見ると無害、
または害虫と表現されているので
おそらく毒性はない
ということがわかります。