![]()
(出典先:https://plat.navitime.co.jp/label/668/ platおでがけしよう)
2017年10月27日放送されるNHK「ドキュメント72時間」に
「京都の静かすぎる図書館」が紹介されるようです。
調べて見てわかったんですがこの館内にある設備がかなり充実しているんです^^
そんな気になる館内設備の内容や場所を
調べてみましたので是非最後まで読んでみてくださいね。
それではさっそく場所から見ていきましょう。
ドキュメント72時間で放送された静かすぎる図書館の場所は?
名前:私設図書館
住所:〒606—8417
京都府京都市左京区浄土寺西田町74
お問い合わせ電話番号:(075)771‐4957
私設図書館の施設サービスは?

館内ではお菓子や飲み物や、
パソコンの持ち込みもOKなんだそうですよ!(電源もあり)
さらに、無線LANが付いているので
無料でインターネットにつなげることもできます。
Wi-Fiスポットまでついているとは
めちゃめちゃサービスよくないですか?
お仕事で利用したい方や場所を変えて
パソコン作業したい人にはもってこいの空間!
しかも120円のコーヒー、紅茶や
フリードリンクとして、無料で緑茶も飲めるので、
お茶を飲みながら、リラックスして作業する
ことができそう!
私の住む場所にも図書館があるのですが、
そのようなサービスはないので、
羨ましいな。
私も近くにこんな図書館があれば
絶対居心地よすぎて常連さんにもなるわ(笑)
最近ローソンで発売されたホットミルクを片手に
図書館でほっと一息つきたいな~(笑)
→ローソンホットミルク値段や買い方は?サイズや量と産地も調査!
営業時間と休館日は?
さて、そんな図書館の利用時間や休館日なども気になりますよね。さっそく調べて見ると、
営業時間は、9:00~24:00まで
休館日は、毎月第3金曜日
第3金曜日は休館日とかいてありましたので、
そのあたりだけ、家を出る前にチェックしてみてくださいね(‘ω’)ノ
24時までやっているということは、
ほぼ1日中滞在することができますね・・・。
図書館と言えば朝、昼行く場所という印象を覆されました。←
「自分は夜行性だ」というの方にもおすすめです(笑)
自習室の利用料金は?

Wi-Fiスポットがあって
緑茶も無料で用意してくれていて
24時まで利用可能。
サービスが充実しているので
利用料金がいくらくらいなのかが気になりますよね。
公式HPによると、
平日・土・日・祭日ともに
時間 現金
2時間以内 250円
3時間 350円 (4時間以内)
5時間 450円 (6時間以内)
7時間 550円 (8時間以内)
8時間超 650円
(引用元:http://shisetsu.life.coocan.jp/page06.htm)
となっていました。
やはり無料ではなかったか~(゚Д゚;)
だけどネカフェなどに比べれば
2時間250円はめちゃくちゃ安いですよね。
こんな便利な図書館があったとは知りませんでした・・・
近くにあれば絶対行くのにな(^_^;)
感想やまとめ!

番組を見ていて、この私設図書館を
10年以上利用する常連さんがいたのですがその方が言った
「独りじゃない感じがする」という言葉がなんだかすごく心に響きました。^^
私も一人は好きだけど独りは嫌いなので、
すごく気持ちがわかります^^;
また、この図書館を利用していた2人組の男子学生さんたちを見て、
きっと大人になって「私設図書館」のことを思い出したときに
「あの頃が懐かしいよね~^^」
と心の中に深く残るものになるんだろうな~
というのをしみじみ感じ心が温かくなりました。
私もよく昔図書館を利用していたのですが
他の利用者の方の鉛筆を走らせる音とか
パソコンのキーボードのかちかち音がこっちまで
振動が伝わってくるんです。
その音を聞くだけで、なんだか学生時代に戻ったような感覚に
戻れますし、会話がなくても
一緒に作業している人がいるんだな~
という安心感が生まれ、逆に
集中力が倍増していたような気もします。^^
あの不思議な空間は本当に心を
ほっとさせてくれるんですよね(#^.^#)
では!!本日はここで記事を終わります。
最後までお読みいただきました皆さま、
どうもありがとうございました♪
今日も良い一日をお過ごしください~
ABOUT ME